鳥海剛史コラム Vol.70 【リリースお知らせ!】中村繪里子 Thank You LIVE らららなかむランド~LoveLaughLive~

皆様こんにちわ!
作曲家の鳥海剛史です!

駒沢オリンピック公園で東京ラーメンショー2015が開催されていますね。

僕はあまり食を求めて都内に行くという事はしないのですが、
ラーメン愛好家としては気になる所です。

最近は家系ラーメンがしょっと重たくなってきて、
こんなさっぱり系のラーメンを好んで食べてます。

画像001

八王子の名店 竹の家です。

ファンキーモンキーベイビーの歌の歌詞にも出てくるお見せで、
私も小学生の頃から食べておりました。

あっさりスープに縮れ麺のコンビネーションが、
昔の屋台のラーメンみたいでとても美味しいのです。

それでは今週も書いていきましょう!
●●●●週間活動報告●●●●

まず今週は新プロジェクトのプリプロでした。

画像002

常備していたディスプレイが壊れてしまい、
MacbookProの15インチでの作業は後半、
目がしょぼしょぼしてしまいました。。(笑)

画像003

エンジニアの柳さん撮影の私。。(笑)

頭を短く切りました。
こちらは来年のお知らせになると思いますので、
来年ご期待ください!

そして、ホットペッパーの人気グルメサイト「メシ通」さんに取材されました。

www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/1510065 (add http://)

私がよく行く、芸人バーAMAMORIさんが特集されまして、
常連の八王子在住の作曲家として登場します。

このコラムにもよく登場したり、T&Eの歌仕事でも大活躍の、
声優の高橋賢史くんもなぜか映ってますが・・(笑)

おもしろく仕立てあげて頂き、ありがとうございました!(笑)

●●【リリースお知らせ!】中村繪里子 Thank You LIVE らららなかむランド~LoveLaughLive~ ●●

画像004

そしてリリースのお知らせです!

THE IDOLM@STER 天海春香役や、宇宙戦艦ヤマト2199などでお馴染みの、
大人気声優の中村繪里子さんのニューアルバムが発売されました!

今回は表題曲 M-01「ヒカリ咲く」M-05「無敵の絆」の作曲編曲担当しております!

1.ヒカリ咲く

作詞 漆野淳哉 作曲編曲 鳥海剛史
ギター 野澤広幸

5.無敵の絆

作詞 漆野淳哉 作曲編曲 鳥海剛史
ギター 野澤広幸 ベース 柳俊彰

こちらPVです!

ヒカリ咲く PV
//www.youtube.com/watch?v=aIWVMzAkDPA(https:)

Twitterでもファンやリスナーの皆様から反響が大変あり、大好評です!

是非聞いて下さい\(*x*)/

●●●●●●●●●●●●●●●●

そんなわけで今週の体重測定です・・・・

—-体重測定のコーナー—-

先週 水 88.2kg

ドルルルルルルルルル…..

バン!

今週 151023 金  88.2kg

変わらず!

でも先日サウナ2時間セッションで水分が抜けた時に、
86.5まで落ちていたので、まあいいかなと。。

水を含んだスポンジを絞っただけですが。。。汗

それではまた来週!

鳥海剛史

Twitter
twitter.com/toriumi_takeshi

HP
www.studio-torick.com

————————————–

作曲家 須田悦弘コラム

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「音楽理論」名前が良くないのでは、の巻

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆様こんにちは、須田です。

先週のコラムで、「音楽理論」って名前がどうなんだ、と書きかけました。

例えば、お料理教室で教えているアレ。

配合とか計量、時間も計りますが、これを「料理理論」とは言いません。

よく、音楽理論を習うと個性が無くなる、というおかしな言葉を耳にします。

「料理理論」をならうと、個性がなくなるでしょうか。

最低限の基礎や、先人達が多数の失敗作の上に積み上げた手法を、

先生や書物から、端的にありがたく教えてもらえるものが、「料理理論」かと思われます。

既存の見識は有難く教わって、その上に個人の経験を積み上げる方が、効率がよさそうです。

そこをふまえた上で、その先にあるのが、個性、センスなどというものです。

もう少し具体的に書きますと。

田んぼで収穫された米を、ハテどうすれば美味しく食べられるんだ、と、

人から見聞きせず、何年も掛かって「炊けば良いんだ」と気付くのは、時間が勿体ないですね。

古今東西、数えきれない賢人達が数えきれない試行錯誤をし、その手法が本に出ています。

王道は有り難く勉強した上で「王道を極める」更なる旅に出たり、「邪道」への冒険心が生まれ。

そちらに時間を使った方が、料理クリエイターとしては、本望なのでは。

音楽では、個性センス云々が一番先に来ることばかり。これはDTM発達の罪の部分。

世界中の食材、調味料、最高級の調理器具そろったキッチンに、いきなり立っている状態。

そこで、出鱈目に作り上げた料理が、何となく薄ぼんやりした良い感じになって、

たまたま何人かに褒められて、あれ、俺って料理の才能あるんじゃない?

じゃあ、これからも個性とセンスを信じて独学でやっていこう、

このままプロの料理人になる!いやはや、料理界をひっくり返してやる!

っと、こんなことになってしまってしまうわけです。

それもこれも、誰が悪い訳ではなく、「音楽理論」という名前が悪いのでは。

名前で誤解されちゃう「音楽理論」自体も損ですし、

名前で「理屈」などと先入観を持って避けてしまう人にも損ですし、

音楽理論に取り組んでいる人にも、理屈っぽそうに誤解されて損ですし。

三方一両損のような。

ちょっと意味が違いました、これは全員が納得するお話でした。

もっと「落語理論」を勉強しないと。

いやいや、そんな大げさなもんじゃないでしょ、基本的な間違いでしょ。

そういったお話でした。それでは、また来週!

須田悦弘